
副業メソッド記事もくじ
自宅で副業をするのに最適な在宅ワーク
本業を終えて自宅で副業をしたいという方。定期的に収入が得られて頑張るだけ稼げて.....かといってリスクのある事は避けたい......そんな人には自宅で自分のスキルで稼ぐ副業が一番合っているはず。
WEBライターはそうした要望を満たす副業の一つです。WEBライティングで利益を得る話をしますので興味があるという方はトライしてみて下さい。
誰でもライターを名乗れる簡単な仕事?
今こうして書いているのがライターの仕事です。文字が何となくスラスラと入ってきますか?普段小説とかを読まない人でも何となく読めていますか?難しく書かなくてはいけないような案件もありますが誰が読んでもスムーズに読めること内容を伝える事が出来れば成功です。
ということは?伝わらない文章はダメ?
WEBライティングの場合、ライターによって多少の癖はありますが多くが難しい漢字は避け出来るだけ多くの人がつまずかないように考慮しつつ文章を書いています。
ライターの基本は「誰でも読める文章が書ける」事です。これが理解できる人はWEBライターに向いています。「全然わからない」「読みにくい」と大半が感じるとそのライティングは失敗と言えます。
一度自分でWEBライター適性を確かめてみる
WEBライターとしての適性を知るには以下(最初は全くあてはまらなくても大丈夫)
- スマホやパソコンで文字を書く環境がある
- ネット回線環境がある
- 文章を書くことが苦にならない
- 多くの文章を読むことが苦にならない
基本はこの程度です。最も仕事として大事なのが3です。経験上日に数本の記事をライティングした時私は苦痛というよりも書き上げる快感のほうが強く尚且つ書いている最中にストレスを感じません。
頭で考えた文字がそのまま手先に伝わって文章として打っていけます。
ライティング技術が付けば後は慣れ
WEBライティングに限らず何かを始めた当初は圧倒的に疲れますねしかし慣れてくると意識する事無く構成力もついて文章を組み立てて起承転結を具現化できます。
執筆スピードも想像以上に向上していきます。なので最初にスピードとか違和感は気にしなくて良く他の職種と同じく慣れが後から効率を上げます。慣れる前にやめてしまうのが一番勿体ないです。(何度も嫌になるものですが)
WEBライティングを効率化する為にすべきこと
まだ仕事をした事が無い段階で効率化の話は必要ないかもしれませんが初めての執筆ですぐに役立つ事をお伝えすると
- 案件についてのメモをいつでも書けるノートを用意
- 思いついたら何でもネタ帳に書いておく
- 文章の構成はとにかくWEB記事を読み漁れ
- 他人の真似、パクリは絶対してはいけない
- 自分なりのストック・パターンを確立する
- 見出し・タイトルは即座に思いつく訓練を
書いていくと当たり前だろう?という声が聞こえそうです。これは多くのWEBライターの間では当たり前ですがこれから始めようとする人には良くわからないかも?
例えば案件で「投資に関して10本記事を書いて下さい」といった注文を受けたとします。仮にタイトルの指定があるものの見出しは自分で考えろとかタイトルもSEOを考慮しつつ考えろとかクライアントによって全然違います。
そうした時に日ごろの空いた時間にノートにアイディアをどんどん書いておきます。少なくとも私はiPhoneのメモ帳にはネタ帳があってビッシリと整理して書かれています実際に執筆にかかる時にはそのアイディアをもとにして一気に書いていくのです。
人の文章をコピーした瞬間終了です
今はほとんど無くなりましたが一時、平気で人のサイトの文章を複製してサイトを開設して収益を得ている運営者がいました。現在ではコピペチェッカーや検索、二つの文章の比較等が簡単にできるので人の文章をコピーした時点で全て失います。
信用ももちろんですが、法的にも問題がありますので背負うリスクが大きすぎます人の文章を参考にして勉強するのは結構ですがそれを無断利用しようと考える人は絶対にライターにもWEB系にも向いていません。
必ずネット上のコンテンツには著作があります。もしくはライセンスがあるためこれらをクリアしなくては利用できません。この点はこれから始める人は認識が必要です。
私が書いているこの今の文章もたいしたことがない文章だしそのままコピーしてちょっと変えて使おう!などと考えていると大きな問題になってしまいます。
見出し・タイトルを即座に思いつく頭に
多くの場面で使えるスキルの一つに文章内容からタイトルや見出しを考える能力がありますというよりも必須かもしれませんタイトルとはその文章を示す大きな名称となりこの記事のタイトルは仮にWEBライターで稼ぐ方法【自宅で副業】としました。
この記事ではWEBライターという文字を強調したかったので前方に持ってきて副業にも使えるという事で副業を後方に入れてあります。ちなみに同時に思い付いたタイトル案が以下です
- WEBライターは本当に稼げる?
- 副業に最適!WEBライター【副業】
- 初めてのWEBライター基礎編
- 未経験でもWEBライターで稼げるの?
- 副業に困ったらWEBライター!【在宅可能】
とかです。これは全くメモとかではなく文字をいまリアルタイムで打ちながら思いついたもの。このタイトルで気を付けたのは読み手に主張したい文言と検索結果で引っかかってほしい単語を入れてある点です。
- WEBライター
- 副業
この2つは外していません。こうした発想の力は何度も記事を書いていくと自然と身につくので気にしなくて良いです。文章の執筆方法、検索結果に有効な記事の書き方など実践的なものはこの記事が好評で要望がありましたら続編を書かせて頂きます。
どうやってWEBライティングの仕事をもらう?
WEBライティングの仕事は自分でブログを作りSNSも連動させてポートレートを構築して自分で営業をしているライターも多いですが全く初めての人は仕事を紹介するサイトを使ってとりあえず何でも仕事として書いてみるのが良いでしょう。失敗を恐れることなくやってみて何度かリアルなライティングを体験します。
この時、初心者可能とか指導しますという類の仕事を選ぶのがポイントです。総じてこうした仕事は単価が安いですが依頼者から雛形を渡されたりライティングの指定があることが多いので参考にしながら勉強していけます。重なりますが失敗しても構いません。私も最初の頃の文章を見るとひどいです。
全く読めたものではありません。今ではかなりの案件を達成したことで一定のスキルを持ち複雑な内容でも問題なくこなせます。以下にWEBライティング仕事を探せるサイトを記載します
WEBライティング仕事受注サイト例

©クラウディア

©ココナラ
最初のWEBライティング仕事を経験してみましょう
まずは上記の受注サイトに登録したりライティングの仕事公募に応募して初回仕事を獲得。依頼者によって要望が異なるので気兼ねせずに何件か受注してみましょう。
WEBライターとして収入を確保するには理想は1文字単価1円以上。しかし初回で初心者でも問題なく出来る公募は1文字単価1円以下が多くなっています。
初回は慣れる事も必要なので単価にこだわらなくても良いと思いますが0.1円とかだとモチベーションにも響くので0.3~0.8円が狙い目です。ライティングスキルが向上すると単価の高い仕事、自分で活動をして単価を決める事も出来ます。