生活費が足りない時の対策3つを解説

生活費が足りない時が頑張り時だけど一番危ない分岐点!

 

毎月の生活費は常に必要なものなので収入が減ってしまうと大変ですよね。2022年の2人以上世帯の毎月の生活費平均は32万円となっていて(参考:家計調査報告/総務省統計局)生活に必須の食費、光熱費が大きな比率になっています。

物価高になると電気代、ガス台、食費が上がるのに給料は増えない事で生活費に困る世帯も増加します。生活費が足りなくなると、対策をしなければなりません。この時に上手にやりくりをする事ができれば将来的に苦しまなくて済みます

間違った対策をしてしまうと今の行動が未来に悪影響を与えてしまうでしょう。長い人生の中では生活費に困るピンチが来る事は珍しくないので、ここで上手に乗り切る必要があります。生活費が足りない時にどうしたら良いかの3つ、足りない生活費を借りる時に注意すべき事3つを解説します。

 

 

1)生活費を副業で稼いで安定した日常を維持する

生活費を副業でカバー

 

生活費が足りない時の対策1は副業で稼ぐ事です。本業の収入が安定していても生活が足りないなら収入を副業で増やす事ができるので(おすすめの副業はこちらでも解説しています)生活の中で副業をする時間が無いか考えてみると良いです。

既婚で共働き、子供がいると子育てと家事の負担が問題となりますが夫婦で協力してどちらかが副業をする、家事を分担しながら夫婦で短い時間副業するなどできます。(主夫・主婦・女性におすすめの副業はこちらで解説しています

副業は帰宅してから自宅で出来るものもあるので外に働きに出られないならリモートで出来る副業を考えてみましょう。ネット経由で仕事を受注できるWEB仕事、アンケート仕事など探せば何か見つかります。スキルが必要だと感じれば必要なスキルを学ぶ機会にもなります。

パソコンやスマホで自宅で出来るスキルがあれば将来的にも困ったら稼げる自信が付きます。現実的に生活費に困っているなら本業以外でお金が稼げて自宅で作業が出来るのはメリットです。

 

2)生活費を切り詰めて本業だけで乗り切る

生活費を節約する

 

生活費が足りない時の対策2は不要な支出を無くす事です。支出が多いからお金が足りないとも言えますが、既に節約生活をしている人もいるでしょう。車に乗って通勤する人、冬の間は灯油を買って暖房をつける人は燃料費は節約しようと日頃の車の運転を控えたり、暖房を付ける時間を少なくしたりしますよね。

生活費を切り詰めるときはこうした生活に必須な部分は適度にしておいて、無駄な部分が無いか考えるほうが精神的にも良いです。具体的には交際費、通信費、食費、飲み代とかタバコの雑費です。

 

健康維持に影響が少ない部分を節約!
スマホ代金 お酒 タバコ
外食費 コンビニ 食事会
ゲーム 光熱費 雑費

解説:MAKOTO

衣服・食事の部分は健康を維持するのに絶対必要なので節約しすぎはしないほうが良いです。健康維持に関係ない部分を節約できないかを考えて下さい。具体的にいくつか解説します。節約度スコアは実行すれば効果が高いかどうかを評価しています。(実行しやすさ、効果の度合い、実行できる人の数を総合的にスコア化した評価です)健康を維持するのに影響しにくい部分は節約する事ができます。

 

節約度スコア2【スマホ代金】

スマホ代金は定額だと効果が薄いですがギガ数に応じて料金が変動する契約だと、ギガ数を抑えるためにWi-Fi環境内で使うようにする、代金が安いプランに下げる、他社に変える対策をすると支出を減らせます。スマホ代金を大幅に下げる為には格安スマホに移行するかどうかで変わります。競争が激しくなっているので通信クオリティが高くても価格が安いサービスが増えているので生活費に対してスマホ代金が高いならJ:COM MOBILE や、LIBMO や、【格安SIM・スマホ】に切り替える事で節約できます。

節約度スコア5【光熱費/電気料金代/ガス料金】

光熱費は必須の支出なのでゼロにする事はできませんが節約する事ができます。暖房冷房の機会が増える真夏、真冬は特に支払いが増えるので悩む人は多いでしょう。プロパンガスを使っている家庭なら、ガス屋の窓口で安い業者に変える事でも節約できます。電気代も今より安くするのに【電気チョイス】 で安い電気会社を選択できます。事業者ならハルエネでんき で出来ます。

節約度スコア5【お酒・タバコ】

お酒を毎日飲むのが楽しみだと節約も気が重いでしょう。お酒を毎日1本だけ飲むならお酒の価格を下げる工夫ができます。コンビニで買っているなら酒専門店の特売品、ドラッグストアのほうが価格が安い事も多いです。ネット販売を使えば箱買いする事で価格が下がる事もあります。タバコ、加熱式タバコは価格が統一されているので安く買う事ができないので、数本数を減らす事が出来ます。特にヘビースモーカーなら日に10本でも減らせば効果的です。
節約度スコア3【外食費の節約】

外食が毎日のルーティーンになっていると当たり前のようにお金を使ってしまうので回数を減らして週に半分は自炊すれば節約できます。家族、恋人と月に数回程度だと節約効果は薄いですが外食で食べるものを変えて支払代金を少しでも減らすと効果があります。自炊が苦手でも一時的な事だと思って実行してみると外食は大きな負担になっている事があるので確認しましょう。
節約度スコア2【コンビニ利用を控えて節約】

仕事前にコンビニで買い物、仕事終わりにコンビニ立ち寄る事が当たり前になっているならコンビニで販売されている商品の価格と安売りをしているお店との価格差を知る事から。コンビニは便利だしトイレもあるので用事が無くても立ち寄りたくなります。しかし価格を冷静に調べたら割高です。お金に余裕が無い時期は同じ商品なら、安い所で買うようにすれば節約できます
節約度スコア4【雑費】

日々の生活費を記録していくと雑費の割合は多いです。何に使ったのか不明なものも雑費に含まれます。銀行などの手数料、趣味で買ったもの、出先で無意識に買ったものまで必要は無いかもしれないけれど何となく買っていたり意識しない間に付いていた手数料とかを意識していくとカットできたものがあるはずです。生活費が足りない時期は意識的に節約していくと効果的です。

 

生活費の中で節約してはいけないのが健康維持の為に必須なお金です。寒い時期に温かい衣服を買うのは必須。熱が出たら病院に行く、薬を買うのも絶対必要です。

健康な身体、精神状態でないと本業仕事もできないし副業も無理です。節約をする基準は日常生活に支障がでるかどうか、健康に影響がでないかどうかを考える事が第一です。そうすると不必要なものが分かってくるので、無駄な支出の部分を洗い直すと節約ができます。

特に気を付けたいのがギャンブル、リスクの大きな投機、儲け話にお金を使う事を避ける事です。お金が少なくなって不安になるとお金を増やしたいと考えやすく失敗しやすい時期でもあります。堅実にピンチを乗り切る事を考えたほうが良いです。

 

3)生活を維持する必要なだけの借り入れをして乗り切る

生活費を借り入れる

 

生活費が足りない時の対策3は一時的にお金を借りる事です。生活費の中で無駄をカットした結果、支出が収入を超えたら問題ないですがどうしても足りないから借り入れをする事で乗り切る事ができます。借り入れをする時には5つのポイントを守れば将来に困る事がなくなります。

借り入れは誰でも出来るわけではないですが、安定した収入があって既に借り入れが多く無ければすぐに借りられる会社があります。副業をしてお金を稼ごうとしている時にも一時的に借り入れをすることで副業の報酬が手に入るまでの繋ぎに出来ます。

 

借り入れをして生活を乗り切る注意点3つを解説

 

生活を維持するのに節約をしても足りない場合、貯金を使う事で解決できますが貯金も無いなら借り入れをして生活を保つことが必要です。生活費が足りなくて日頃の暮らしが崩れると収入源である仕事にも影響します。これでは安定した生活は望めません。

仕事を安定して維持するために一時的に借り入れをすることは悪くはありません。借り入れをしても問題無く返済できるなら借り入れて暮らしを安定させたほうが良いです。そのためにどうすべきか5つのポイントがあります。

 

1)必要な金額だけを最小限の日数だけ借りる

 

生活費借り入れの注意点1は必要な金額、最低日数借りる事です。お金を借りる事が悪いのではなく返せなくなること、返すために生活が苦しくなる事が悪いので、そうならないための基本が、必要な金額だけを借りる事と、最短で返済を完了することです。

最短で返そうとすると金利の影響を受けにくいのがメリットです。年利が1%~19%と幅があっても長期化していくほど影響するので短期間で返済を終わるならあまり影響ないですよね。

なので本当は支払いを考えたら生活費がどうしても4万円足りないのに、せっかくだからと20万円借りるとかはしないことです。お金を借りる時にはせっかくだから多めに借りておこうという心理が働きます。

毎月の返済が2千円と5千円ならたいして変わらないよねと考えて余計に借りると、余剰に余ったお金を無駄使いしたくなるでしょう。お金を借りる時は必要な分だけ借りて、最短で返したら生活に影響が出にくいし無駄使いも無くせます

細かい金額の単位でお金が借りられる会社を選ぶ事で、無駄に多く借りるのを防げます。フタバや、パーソナルクレジット セントラルや、デイリーキャッシングだと1万円から借り入れができるので、審査時に必要な金額だけ借りるようにします。そうすれば金利影響も少なく返済時も生活を圧迫しないで返せます。

もし周囲にお金を借りられる知人や親類がいるなら一時的に借りる相談をすることも間違いではありません。金利がかからないので返済もしやすいでしょう。返すのは周囲の人でも金融会社でも変わらないので周囲に借りにくいなら金融会社を使って乗り切る事で解決します。

 

2)ギリギリまで我慢しないで早くに対処すること

 

生活費借り入れの注意点2は早めに借り入れをすることです。失敗しやすいのが借り入れを最終的にしなければ乗り切れないのに、我慢しすぎて間に合わない事。借り入れをしないまま乗り切れるなら良いけれど借り入れをするなら早いほうが生活への影響を最小限にできます

借り入れが遅れると、支払いを延滞しがちです。インフラが止められると生活環境が悪くなって精神的にも疲弊してしまうでしょう。毎月安定した収入があるなら返済計画をしっかり立てて、早くに借り入れをしたほうが良いです。

素早く必要な金額を借りるために申し込みをしてから直ぐにお金を貸してくれる会社を使うようにすれば良いです。パーソナルクレジット セントラルが即日融資対応しています。個人事業主だと事業資金と生活費が混合してしまって生活費が足りなくなると事業収入が不安定になるのでアイフルビジネスファイナンス などで事業資金は一定確保して生活費はしっかり確保するほうが良いです。

申し込みをしてから融資までの時間が長すぎる会社もあるので、口コミ、自社サイトで素早い審査と融資を行っている告知をしている業者を選べば実現できます。

 

3)光熱費などの生活費を支払えなくて行き詰まる

 

生活費借り入れの注意点3は生活の中の重要な支払いを延滞しないで真っ先に借りて支払うことです。生活費が足りなくて借り入れをしなければいけない状態は、光熱費が払えない時、ローンや家賃が支払えない時です。こういう状況になって本業で収入が安定しているなら他の支払いをするために一時的に借り入れをするか、知り合いや親類にお金を借りるほうが良いです。

特に自動車ローン、キャッシュカードの支払い、携帯電話の支払いで分割にしているスマホ代金が延滞すると信用情報に残ってしまいます。未来の自分に影響するのでそうなるならお金を借りたほうが良いです。

お金を借りる時は必要最低限の額にして、最短で返すようにすれば借り入れは未来に活きてきます。悪い借り方は返せない額を長く借りてしまう事です。逆に最低限の金額を最短で返せば影響は無くせます。

スマホが繋がらない、電気が止まったりガスが止まると仕事にも影響が出ます。こうして悪循環になっていくので分岐点だと思って生活を維持して、未来に繋げる考え方を持つほうが良いです。生活を安定させている間に副業を探したり、無駄な支出を整理することで解決できます。

 

クレジットカードや後払いを使わずに現金払いも効果的

生活費を現金で支払う

 

日頃の生活費の支払いの方法を見直す事も効果が期待できます。特にカードを使ってリボ払い、分割で買っているなら改善することで効果大。手元にあるお金でその場限りで支払いを終えると未来の支払いに困る事は無くなります。

クレジットカード、掛け買い、月賦、電子マネーを使った買い物の統計が総務省で公開しています(参考:総務省統計局/家計調査に関する結果)県別の統計を見ると全国最下位の鹿児島でも14.9%で全国1位の千葉県では31.2%が買い物をするのに現金以外で決済しています。

 

解説:山根道子

現金で決済をすると残金管理がしやすい利点があります。目に見えるので減らしたくない心理も。カードや分割だと後払いの手軽さから節約意識が薄れやすく、後で請求が来てから想像より使いすぎた事に気づく事もあるので現金で支払える時はその場で決済を完了しておくと良いです。

 

 

ネットでの買い物の仕方も工夫で生活費削減

 

東京都のネット通販の使用者は6.0%となっています。100人中6名が使うほどで需要は高まっています。便利だし自宅に居ても商品が届くので生活用品も通販を使う事もあるでしょう。

ネットで買い物をしていると後払い、分割が使えるだけでなくカードでも決済します。商品を実際に手に取って吟味して買うのと違って購入を決める判断が早くなりますよね。関連商品が表示されると本当に必要じゃなくてもカートに入れてしまいます。買いすぎてしまいますよね。支払いも後から来ると買った事を忘れてしまう可能性もあります。銀行振り込み現金払いが安心です。

ネット通販は便利ですが現金で買うようにして、必要ないものは買わないようにすれば必要最低限の買い物にで済ませられます。生活費を節約するにはネット通販の利用も出来るだけ少なくするようにしましょう。

 

生活費が足りない時に絶対やっちゃダメな事

 

生活費が足りないからといってギャンブルで増やそうと考えたり、宝くじで増やそうと考えたら失敗します。稀にマグレで増える事もありますが、減る可能性のほうが高いので余分なお金が無い時は絶対に避けるようにしましょう。事態が悪化してしまいます。

お金が無いならギャンブルに使うくらいなら借金して乗り切ったほうが良いです。返せば借金は無くなりますがギャンブルは負ければ残っていた現金が消えます。借金してギャンブルで増やそうとする人もいますが、借金が増えて借りたお金が消えていくので最悪の結果になってしまいますからやめましょう。

今月の生活費が足りないという事は、先月からの生活が原因なので今月しっかりした計画を立てて行動しておけば来月は楽になります。先を見越して堅実な行動をしておくのが今を改善できます。今が苦しいと思っても今行動しておかないと解決しません。

 

生活費が足りない時に乗り切る方法まとめ

 

生活費が足りない状況になると食費や光熱費に影響が真っ先に出てくるので、生活を維持すべき部分のお金は確保する必要があります。優先順位を守る事が大事なので、まずは日々の生活が送れる事を優先します。

電気代、ガス代、家賃(自宅ローン)が第一です。同じくらい大事なのが食費。生活と健康を維持しないと仕事ができないので収入も安定しません。今日の事は未来に繋がっていくのでライフラインを確保して自分や家族の日常の維持です。

この部分のお金が足りない場合には借り入れを一時的に使って乗り切る事で返済をしなければならないけれど、将来に繋げる事ができます。借り入れるなら短期で返済して平常に戻る事を考えます。

同時に削減すべき部分は削減して支出を減らさないと解決しないので優先順位が低いものは削っていきます。生活に影響しない趣味のもの、使い過ぎの通信費や美容用品などは料金を下げる努力をするか使わないにすれば支出が減ります。生活費の中に無駄な部分が無いかを見直して(自分で難しい場合プロが見直しお手伝いをするマネー健診などのサービスも活用)無駄な支出はどこかを把握する機会でもあります。

生活費が足りない時が来たら上手に乗り切りましょう。生活費が足りない時にしっかり対応できるかどうかが分岐点になります。出来るだけ早く対策をすることで将来に危機を繋げないようにする事が大事です。お金の問題は必ず解決できるので対策をしましょう。

 

生活費の優先度の高いものは削らない
  1. 生活の維持、健康の維持に必要な部分はカットしない
  2. 生活維持、健康維持に必要なお金が無い時は借り入れも検討
  3. 優先順位の低い支出はカットするか減らす

 

この記事の著者:山根道子

FP・保険外交員経験・公務員経験・サロン経営。趣味はお客様との会話。日々の生活で支出が多すぎると必然的に行き詰まってしまいます。実際に生活再建の為には方法がいくつかあるのですが、小さい比重の支出でも複数になってくると大きくなりますよね。なので改革意識が必要になってきます。スマホの契約会社はそのままでも、プランを見直したり、外食を週に2回行っていたら1回にしたりです。ただ、思い切って変えるにはスマホ会社を変えたり、外食を更に減らしたり、電気代を下げたり一気に変えていくと余剰金が出てくるので貯蓄に回して将来のピンチの時に使う事で、仮に借り入れをするほど困っていても次は借り入れしなくても済む事もあります。どちらにしても収入より支出が多いのが原因なので、支出を減らすか収入を上げるかしかありません。収入を増やして支出を減らすのを同時にやれば生活は一変します。困った時は諦めずに辛抱強く粘り強くするのも大事だとは思いますが、自分の生活内訳を見直して大胆に変えていく事がハッキリした結果を見られるので達成感も満足感も高くなるのでお奨めです。

副業メソッドで最近読まれた記事