フリーランスエンジニア・デザイナーはココナラエージェントで稼ぐ
©ココナラエージェント

併用併用フリーのITエンジニア・デザイナーはとりあえず稼げる

 

副業兼業でココナラを使っている方、これから使おうと考えているエンジニア、デザイナーの方はココナラ評価と連携するココナラエージェント を使うと高収益に繋がります。ココナラは知らない、ココナラを使う気が無いという方でもココナラエージェントはエンジニア系、デザイナー系受注専門に特化したサイトなので利用価値が高く知っておくべき存在です。

既に副業として、兼業として、フリーランスエンジニアやフリーランスデザイナーが活躍しているココナラが展開するココナラエージェント を簡単に解説します!

著者もこのジャンル畑の人間なのでわかるのですが、結論から言えばココナラエージェントは条件が合った人は使うべきだと評価したのでなぜなのか、要点だけをサッと伝えます。

 

作者みつや

この記事を書いたみつやです。ここでは純粋にココナラが展開するフリーエンジニアやフリーデザイナー向けのビジネスサイトである、ココナラエージェントについてシンプルにお伝えしました。昨今は次から次へと似たサイトが出てきていて、中には丸投げしてるだけのサービスもあるから、手放しに紹介できるサービスはあんまりないなと思っていた矢先にココナラエージェント記事を書くように依頼されたので、調べたんですがココナラの専用チームが入っているようなので、そもそもココナラの運営姿勢からすると、他者より信頼できるなと感じました。フリーランスは高給を取るべきだし、自分のやりたい案件を取れるのがフリーの醍醐味だと思うので満喫してもらいたいと思います。(みつや:フロント系+サーバーエンジニア。某WEB系企業勤務。都内居住。)

 

ココナラエージェントを使う利点を知りたい

 

ITエンジニア経験、デザイン経験があれば利点があれば利用する価値があります。現状より高い報酬、高い生活を得られないと意味が無いです。ココナラエージェントの利点はここにあります。

というより現在より高い報酬、現在の報酬に加えての報酬、今より自由な時間を得られる可能性があるならトライしてみる価値は高いはずです。

 

ココナラエージェントの特徴
  • ココナラが運営しているため信頼性が高い
  • エンジニアandデザイナー経験スタッフ常駐
  • 月額30万円以上報酬アップ提案可能
  • リモートで作業できる仕事を紹介している
  • 週4リモートで月額55万円~65万円報酬可能
  • スキル向上、技術向上案件プロジェクト案内可能

 

ココナラエージェント の利点は「収入の向上」と「スキルの向上」を目的とした現状を更に良くする為に利用できることです。転職をするとか、現在のフリーランス仕事を辞めてリスクを取る必要が無いので経済的な不安を抱えなくて済みます。

特に直近はIT系のクリエイターが足りていないのでエンジニア、デザイナー、マーケティング系などIT系の技術者は稼ぎ時です。とにかく人員が欲しい企業が増加中です。現在仕事をしていないとか休眠中の方も今は動く方が良いかなと感じています。稼ぎ時。

 

無料登録をして情報を選んで対応するスムーズさが良い

ココナラエージェントの案件についてのお話

©ココナラエージェント

 

案件の提示が明確である点も評価します。月額報酬で50万円~80万円のものが多いので報酬的に満足度の高いものが大半なので、他社のような安い報酬からピックアップしなくても済みます。

フリーランス、兼業で仕事を受けるなら安い報酬を無理して受ける意味は薄いですよね。高収入前提で探せるので、明確なコンセプトと業務内容、エンジニアリング内容を明確に書いてあるからスムーズです。

当然ながら会員登録をして利用しますが、無料会員登録 から即日登録可能。無料で登録してじっくり案件を吟味しましょう。

 

ココナラ本家(各業種混合)を使うならダブルで利点あり

ココナラ を使う事があるならココナラエージェントの評価がココナラ本家にも反映されるサービスを提供しているので、ココナラ本家での受注も増やす事ができます。

エンジニアもデザイナーもココナラは顧客がアマチュア層が多いので、対応を丁寧にしてあげる必要性が高いですが、隙間時間にココナラ本家を使うというのも良いです。

ココナラ ココナラエージェント を併用して使い分けるとココナラ系列だけで収益の大半を取れるでしょう。

 

ココナラの最大の武器は広告費の多さと知名度

 

Yahoo!やGoogle系を使っているとココナラの露出の高さはここ数年非常に高いと感じます。実際それだけ広告に力を入れているので、案件を依頼する側の企業も増加していて、ココナラのほうでは一般の顧客が集まっています。いまや利用者200万人を超えているポータルサイトになっています。

エンジニア、デザイナーの方はこの状況を活用したほうがメリットがあると言えます。理想はココナラエージェントを使って、現在の業務の不満点を解消して収入を増大させることです。ココナラエージェント は直近で働き手を探す事に注力しているので、案件が多すぎるくらい増えているので今は利用すべき時期と感じます。

 

案件が多いと選択肢が増えるので理想の業務ができる

 

企業、フリーランスエンジニア、フリーランスデザイナーにとって双方に利点があるようになっていて、ベースは委託形態にあります。

 

ココナラエージェントの雇用形態について書いています。

©ココナラエージェント

 

サービス利用料がかからない無料での利用ができるのが、エンジニア・デザイナー側です。サービス利用料は企業が負担するようになっているので、仕事の受任側は無料で使えるのでリスク無しの紹介委託方式です。ここにココナラが介入するので何かが起こってもココナラが仲介するので、安心感が違います。

ココナラエージェント での無料会員登録 をすると当然お金はかからず、案件を見て仕事を選んでココナラエージェント担当と打ち合わせから開始です。報酬は翌月15日支払いされるので、お金の管理も明瞭そのものです。通帳を見て確認すれば仕事に見合った報酬が確実に入っているか管理できます。

 

無料会員登録後はリモートで完結できるので全国対応
ココナラが運営している仕事の紹介サービスを解説しています。

©ココナラエージェント

 

リモートで全部済ます事が多い私達エンジニアは案件処理から納品までパソコンで完結し打ち合わせもネット上で済ませたいですよね。

当然このあたりもフル対応しているので、自宅で、事務所で、遠方にいても好きな時間に案件に関わる事、ココナラエージェントとのやりとりもリモートで行う事ができます

ココナラエージェントの利点は報酬、在宅、そして自分のスキルに合った案件を探せて受注出来る事だけでなく最新の私達の雇用状況を反映した働き方にしてあること。全てのエージェントがこういう形態になっていないですよね。案件が安定しなかったり、面倒なやりとりを強要したり、IT系で仕事をしていると無駄な時間とか、効率の悪い事をしている企業と仕事をするのは結構苦痛です。

そういう面でも普段からネットポータルサイトで現場の事を知っている企業がこういうサービスを提供すると、かなり利用者の利便性と快適性を理解しているなと感じます

ココナラエージェント は直近の仕事受注サイトとして一押しできます。登録は無料なので無料会員登録 してください。まずは登録しておいて自分の望む条件の仕事が掲載されるのを待つのも良いですね。担当者が細かい対応をしているので不明点はサイト内のQ&Aか、問い合わせから行う事もできます。素晴らしい仕事と出会う事を願っています。

 

この記事を書いた人:エンジニアみつや
この記事のサービスを詳しく解説しているサイト:ココナラエージェント

 

副業メソッドで最近読まれた記事