ココナラで副業【累計450万円を売り上げた著者が解説】
©ココナラ

累計450万円を売り上げた著者が解説「ココナラ」

ココナラの売り上げ

©ココナラ/副業メソッド

 

このページではスキルがそのままお金になるココナラについてです。ココナラでは著者が実際に利用して副業としてメイン使用をした時期に累積で売り上げ4588550円を達成し最高ランクのプラチナランク獲得。利用者からのサービス評価も最大数値を得た経験からココナラのリアルな利用者としてお伝えしますので参考にして下さい。

 

ココナラで年収1000万超えのノウハウはこちらで公開しています

ココナラとはそもそも何なのか?

 

詳しくは記事内で触れますがココナラは「自分はこれが出来るけどお金にならないかな?」が実現出来るサービスになります。

 

  • WEBライティング
  • アフィリエイトサイト関連
  • システム開発
  • WEBサイト構築(個人用からポータルサイトまで)

 

WEBディレクターという経験とWEBライターとしての長年の経験がそのままサービス出品として副業になっています。画像は実際の売り上げ管理画面で累計で約2年程度での売り上げです。

所得税の支払い、手数料の支払いを差し引いても副業としての利益は満たしているでしょう。作業は主に空いた時間(夜間など)に行っているので自分の生活スタイルに応じて臨機応変に考えて出来ています。

ココナラはスキルそのものがお金になる副業有望株

ココナラを副業にする

 

ココナラを最初知った頃は現在ほどの知名度は無く仕事の内容も現在ほど豊富ではありませんでした。元々はワンコインで仕事をするというような趣向でしたが現在では100万円を超える仕事も出来るようになりました。

ココナラが人気となった最も大きな要因は仕事内容が幅広い点だと感じています。WEB関連の案件が多いのは他と同じですが

 

  • 悩み相談/カウンセリング
  • 美容/ファッション/健康
  • 占い関連
  • 弁護士相談/書士相談など
  • 恋愛や結婚関連
  • 音楽/ナレーション
  • YouTubeなどの動画関連

 

などなどスキルを副業に出来る幅が広い事がわかります。占いを得意としている方がココナラを通じて占いをして報酬を受け取る結婚をしたいけれど性格上の悩みを相談するという実社会で困っている人を助ける案件も多くなりました。自分でも出来る事が見つかりやすいサイトと言えます。

正直ココナラの問題点は手数料の高さです。逆にここだけだとも感じています。売り上げに応じて変動する仕組みではありますが25%~10%です。更に10%の消費税も追加されます。

 

ココナラの手数料一覧表

ココナラの手数料

©ココナラ

 

1円から5万円以下だと25%となっています。これだけではなく消費税10%の上乗せと銀行振込をする際の手数料も引かれます。35%近いという事ですので非常に手数料は高いと言えます。対策としてはせめて手数料を減らすという事で売上を50万円以上にすれば10%+消費税10%で20%に出来ます。理想は5%程度だという意見がSNSでは多いですが実情は消費税込みだと相当な手数料を差し引かれます。

 

サービスを出品したら多くの反響、アクセスがある

ココナラで稼ぐには

この高い手数料はココナラの運営費に一部が使われます。ココナラ自体の広告にも使われTVコマーシャルも出しておりネットに興味が薄い層まで利用しています。その効果は絶大で専門的なサイトでWEB制作受注するより一般のお客様からの問い合わせは実感として相当なものです。私はWEB関係のサービスを出品しましたが出品当初の反響はかなり高いものでした。

手数料を考慮した出品をする事で対応

ココナラの解説です

誠意あるサービス提供者ならば出来るだけ安く、満足してもらえる価格にしたいでしょう市場価格が100万円なら70万円~80万円で出品して人に喜ばれたいと考える事もあるでしょうしかし手数料がこれだけ高いと自分の利益も考慮しないと長い間気持ちが継続しないです。

最初は私も実績を作りたいために相当安く出品したのですがすぐに受注ができたのは良いですが非常に少ない利益といつもと同じ労力で疲れ切りました。なので最初は安くしたとしても最終的に自分が納得できる価格で出品したほうがいいです。

激安で出品している人を参考にしない事

副業をココナラで行うには

 

例えばCMSのWEBサイト構築を例にすると一般的に構築をしてデザインをして記事を書いてページを充実させたものを納品するとプロなら規模にもよりますが(WEB法人)中規模なら50万円~100万円近くなります。独自の機能を開発して組み込んで納品となると150万以上はザラです。

一般的な市場価格というものが対価として存在します。サービスを提供する以上その価格はわかるはずです。しかしココナラでは競争を勝ち取る為に価格を安くしている出品者がいます。内容が良ければ価格は安くしなくても購入されます。利益をしっかり確保してこそ副業として成り立ちます。

 

何でも自分の経験を使って副業に繋げる

ココナラで副業をする

過去に自分が経験した事は何があるでしょうか士業関連の資格があるのであればココナラで相談を受けるスポーツやアウトドアが趣味ならそのジャンルもあります。WEB関連の仕事だけではなく何でも経験がお金になると考えて取り組めます。

世の中にはこれからビジネスを始めたい方もいればお店を開きたいと思っている人がいますアフィリエイトをしてみたいと思っているけれど経験者にお願いしたいと思う人もいます。ココナラではジャンルは分かれていますがこういうサービスでなければならないという事ではありません

自分で考えたサービスを副業にする事が可能

 

ココナラで競合に左右されにくい人の一例

 

  • 自分しかない能力を持っている人
  • 特殊な能力/専門的な能力/高度な能力を持つ人

 

このような人は高い収入を得られる可能性があります。

 

例えば私が特に喜ばれたサービスとしては

副業目的でココナラを活用

 

私はWEB関連スタッフとして長年の経験上大手のポータルサイトのライティングの下請けや広告代理店関連のライティング、ノウハウを持っています。アフィリエイトサイトも関連事業として経験があり尚且つ規模であると数千万円以上の利益を法人格として毎月上げているサイトの記事や更新を担った時期もあります。

ということはこの経験だけで多くの人の欲しがるサイト構成、記事構成がお金に変わるという事でもあります。

このノウハウの神髄の部分は簡単には教えたくないですがというよりも高度なノウハウの部分はかなり高いロジックなので購入者が高いレベルで活用できない為そうした部分を渡しても有効活用できません。そうした部分は購入者が購入後に最大限結果を出すようにいくつかカスタマイズしながら提供します。

このように適正化して販売をし、高い評価を継続して頂き売り上げも積み上がり更に継続して依頼が舞い込んできました。本当に求められているサービスが提供できれば欲しがる顧客が多くいるのがココナラだと言えます。

ここでは私の例を出しましたがそれぞれの持っているものを活かして求められているものを提供すれば継続して利益を上げられるでしょう。ココナラの購入者のメインは一般の個人なので法人と法人の取引と異なり下請け、孫請け仕事とは違います。その辺りをしっかり対応出来れば結果は良くなります。

 

需要がないものを出しても売れず利益もでない

ココナラの説明をします

 

恋愛カウンセリングなんて自分は必要ない・・・・と感じる人もいるでしょう。所が世の中には本当に恋愛や結婚で、ほんの少し意見が聞きたいという人もいれば本当に悩んでいる人も多く存在します。実際こうした恋愛相談も盛況で実績が高く売り上げを伸ばす出品者も出ています。

過去に離婚経験があり苦労したという人でもその経験を活かして恋愛相談のプロとして活動も出来ます。タロット占いが趣味の人なら占いをして利益を上げる事もできます。趣味でやってきた事が副業として役に立つのがココナラです。ガチガチのプロの仕事を求めるユーザーも混在します。

 

プロフェッショナルの仕事を求めている層も

 

印象として一定数、ココナラ経由でプロ(WEB法人など)を求める利用者も存在しています。ココナラを使わなくとも直接WEB会社に依頼すれば?と考えなくもないですがTVコマーシャルを見て利用をした人、広告を見た人、ココナラというブランドを好んで利用する人など日頃ネットと余り深い関連が無く難しい事がわからない層も問い合わせをくれます。

ということはそういう知識の無い人に対しても「わかりやすく」「ハイクオリティ」なものを提供します。相手が無知だからと手抜きをすると必ず後で後悔するでしょう。私の父親の口癖が同じ腕利きの同業が見ても唸るような仕事を
常に残すのがプロだといつも言っていましたがそれは確かにそうだと考えるくらいでいいです。

相手が非常に理解度が低いと感じた時でもわかりやすくかみ砕いて説明できるスキルは必須です。どうしても理解してもらえない場合、意思疎通が出来ないような場合には受注しない勇気も必要です。互いのやり取りはトークルームに残るので問題があれば運営に見てもらい解決方法を聞けば解決します。

 

素人もプロも混在するココナラの世界

ココナラで仕事をするには

 

ココナラの面白さは素人からプロまで混在している事です。私は元々WEB法人の中で活動してきた本業ですが同じ出品の中には趣味でWEBをやっている学生さんやWEB従事者ではなく本やネットを見てブログを作りますという程度の人まで混在しています。WEBだけではなく動画編集でも会話の仕方の指導でもプロとしてのクオリティが満たされていなくても未経験に近い人でも出品が可能です。

当然料金をプロの半額以下で出品していたりしますが多くの場合まずは価格の安いほうに目が行きます。しかし実際に利用者から高評価を得ているのはサービスの質が良い出品者か最初から価格重視で内容をさほど気にしていない利用者です。難しい話ですが同じサービスでも内容のクオリティの違い価格の違いが非常に開きがあります。

ここもココナラの良い面でもあります。自分が持っているスキルに自分が価格を付けられるので個人事業主がココナラでサービスを提供しているという感覚です。

料金の徴収代理+内部完結型

ココナラの仕組み

 

ココナラでは固く外部での接触を禁じます。ココナラ内部でやり取りをして発注から納品まで済ませさせます。非常に面倒な場面もありますが中にはトラブルになりかねない状況もあるのでココナラが介入してくれると思えば苦になりません。実際にトラブルが起こった時に運営に連絡をすると迅速に対応してくれた事がありました。他社と比較して厳しい規約や仕組み、手数料ですが困った時の管理部の対応は他より抜きんでています。

 

需要があれば驚く収入になる事もあります

副業として稼ぐ為には需要

需要があるサービスはリピーターも出るほど売れています。自分が考えているサービスが売れるか不安な場合でも一度出品してみて様子を見ながらタイトルを変えたり、解説を変えたりして試行錯誤をすると反応が変わってくる事もよくあります。DMで相談を受信した時、見積もり依頼を受けた時も出来るだけわかりやすく丁寧な返信を心がけて問い合わせから受注まで繋げる努力も大事です。

最後に著者がココナラで行った売り上げの上げ方

副業目的でココナラ利用

 

少し長い項目になってしまいここまで読んでいただいた方に向けお礼を込めて実践で比較的短期間で450万円を超えたココナラでの工夫とかを教えます。参考にしてみて下さい。

 

  • タイトルを明確で魅力的なものにした
  • サムネイル等は自作で魅力的なものにした
  • 問い合わせには丁寧に且つ提案も入れて返信した
  • 付加価値を全面的に提示した
  • 価格的には高めに設定した
  • 納品物のクオリティは高品質に徹した
  • 求められるレベルより高いものを提供した
  • 納期予定より早く納品してチェックしてもらった
  • 事前に解説で存分に魅力と他との差を主張した
  • 根拠、実績のあるサービスに絞って提供した
  • 規約を完全に守る事を実行した
  • 高い評価、コメントを多くもらった
  • ココナラならではの規約を逆に活用した
  • 販売を定期的にしてお薦めに出してもらった

 

一部の紹介ですがこうした事を意識していました。ぜひ参考にして下さい。

 

ココナラで年収1000万超えのノウハウはこちらで公開しています

副業メソッドで最近読まれた記事